2012年12月10日

投票に行こう part1

 こんばんは、いつもこのブログを見て頂きありがとうございます。
みなさまに役に立つ情報を記載していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

2,3日前に九電から電気料金の値上げの説明書が自宅に届きました。
大体は知っていましたが、なぜ値上げになるかを鹿児島営業所に聞いてみました。

原子力発電所を川内、玄海合わせて6基を停止しており、会社が赤字になったので
価格を上げ消費者に負担してもらうようです。

値上げ率は平均8.51%となっていますが、オール電化の家庭は12.0%にもなりそうです。

企業の負担も相当なものになると思われます。
九電は赤字を脱出するかもしれませんが、電気を莫大に使用する我々が働いている会社は赤字が
増えていきそうです。でも赤字になっても消費者に負担して欲しいとは言えません。

一般の会社にはできないのに、電力会社はなぜ消費者に負担させられるのでしょうか?
それは規制がかかっているからです。

電力会社は一般家庭向けには、自由化されていません。
自由化されていなので、自由競争が働かず上記のように簡単に消費者への負担に頼るようになるのです。

一般の企業では、原子力発電が使えないとコストUPになるので早急に解決するように必死で動きます。
そうしないと他社との競争に負けて倒産してしますからです。

九電は政府からの許可がないと稼動できないとの答えでしたが、我々に負担させ続けると国中の企業が
次々に倒産に追い込まれる可能性があるので、政府だけに頼らないで早く安全性などの動かせる方法を
考えて提案してくださいと訴えました。


震度8,9などものすごい地震がくれば、火力発電所でも事故がおき、回りは火災に見舞われる可能性は
大きいと思います。

どうかみなさんもこの原子力発電の問題は真剣に考えてみてください。
わからないことは九電に聞きながら素早い対応を促していただければと思います。

この現実を踏まえ政党選択の参考にして頂ければと思います。

期日前投票は始まっています。

早めに投票に行きましょう!
















Posted by ハッピーセラピー at 19:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
投票に行こう part1
    コメント(0)