スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年11月30日

日本の未来をどうする

 こんばんは、いつもこのブログを見て頂きありがとうございます。
皆様に役に立つ内容を記載していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

今日は2冊本を買いました。
ザ・シークレットで富を引き寄せます。

さて、政治はその国の未来を考えて、実現していくのが仕事だと思います。

この3年間民主党が行ってきた、子供手当てや公立校の無料化などは国を裕福にしましたか?
北朝鮮のミサイルや尖閣諸島や竹島などの問題を毅然と対応して日本をしっかり守りましたか?

今回の選挙の焦点は、
原子力発電の稼動、TPP、国会議員定数削減、国防問題、雇用の促進、増税、社会福祉、
赤字予算、官僚問題など色々ありますが、その重要なポイントは国防と経済の発展だと思います。

また、時間軸をどこに置くかもキーになるのではないでしょうか?
1年後、3年後、10年後、子供、孫の時代、日本をどのようにしていきたいかを
選挙まであと約2週間色々考えていきたいと思います。





  


Posted by ハッピーセラピー at 20:41Comments(0)

2012年11月24日

資本主義と共産主義

 いつもこのブログを見て頂きありがとうございます。
みなさんに役に立つ情報を提供できたたと願っています。

今日は朝からテニスをして、昼からネコのグッツを買いました。
とても充実した日を過ごしました。

さて、今日は資本主義と共産主義です。


資本主義とは、資金と労働を投資し、自由に市場へ価値を創出して、利潤を増やしていく考え方です。
一方、共産主義は国全体で財産を構築し、全員で平等に分配していく考え方です。

共産主義の代表格はソ連でした。 
マルクスレーニン主義でユートピアを創ろうとしましたが、経済は崩壊し、国も崩壊しました。
北朝鮮も経済破綻寸前でが、中国が1978年に貿易の自由化を促すような政策をして10倍のGDPに成長しました。

純粋な共産主義は貧乏になりやすい傾向があるようです。
それは、富を分配する時に労働時間で分配するので、価値のある仕事をしても同じ給料となり、それ以上の価値創造の努力をしなくなることで衰退していきます。

一方資本主義は、価値を創出したものが富となる考え方なので、それを実践した人が莫大な富を得るようになります。
アメリカはその代表格です。

しかし、莫大な富には一般の労働者は嫉妬や不満を持ちます。
日本でも格差社会は問題視されますが、本当に悪なのでしょうか?

極端な表現をすると、
同じ1日8時間労働し、1件も契約を取らなかった社員と10件取り100万円稼いだ社員が同じ給料となるのが共産主義、
やった価値の分だけ所得がそのまま増えるのが資本主義、
と考えて大枠は間違いないと思います。

ところで日本は純粋な資本主義なのでしょうか?
生活保護や特定の団体への税金の援助は、公平さにかけるのかそれとも必要なのでしょうか?
必要であればどの程度なのでしょうか?

中国も純粋な共産主義からかけ離れてきている傾向にあり、格差は日本以上かもしれません。

皆さんはどちらのどのようなやり方を望みますか?











  


Posted by ハッピーセラピー at 21:33Comments(0)

2012年11月23日

社会主義と民主主義

 こんばんは、いつも私のブログを見てもらって本当にありがとうございます。
今日は久しぶりに屋外でナイターテニスをしました。気持ちいいです!

さて、今回から政党の選択ポイントを色々と綴っていきたいと思います。
まず、社会主義と民主主義です。

一般的に社会主義=共産主義と思っている人が多いかもしれませんが、切り分けて考える必要があります。

社会主義を1言でいうと規制が多い思想と言えると思います。

中国や北朝鮮は共産党の一党独裁社会主義です。

インターネットや言論、出版、宗教などさまざまなものが共産党の支配化のもと規制されています。

以外にもは先々週仕事でいったシンガポールは明るい北朝鮮と呼ばれていました。
資本主義の一党が98%を占め、様々な規制を行っています。

タバコのポイ捨ての罰金は有名ですが、チューンガムの携帯でも捕まるようです。
車の登録料は約500万円、アルコールや日本食もかなり高いです。
その代わり生活必需品は安く、約6万円もあれば生活できるような感じです。
マスコミも統治している政党に有利な報道になっているようです。

一方、日本は民主主義です。
民意が比較的ストレートに反映されます。
前回記載したように政治が悪いのは国民の考えが反映しているともいえるのではないでしょうか。

ただ、日本も規制がない訳ではなく、今焦点のTPP問題を考えても、農家(特に米は関税は高い。)
への保護など色々とあると思います。

今回のテーマは社会主義と民主主義、ようは政府が色々口だして規制を多くしたいか、国民にできるだけ任せるか思想かの違いになると思います。
1つ注意点は、どちとも人民主義ではあるのです。
近年アラブ各国で内紛がありましたが、社会主義にしても国王の独裁の帝国主義ではなく、あくまで人民による政治であるのは共通するところとなります。

皆様はどちらを望むかか考えてみてください。

次回は資本主義と共産主義を考えます。











   


Posted by ハッピーセラピー at 00:53Comments(0)

2012年11月20日

日本の政治と現状

今日は月1回のカラーセラピーの日でした。

色で癒される方法が毎回勉強になります。

また整理できたら今後ブログで紹介したいと思います。



さて、政治に戻ります。

今の政治はひど過ぎる。

日本全国の大半の国民が思っていると感じます。



具体的には、

・震災の復興対応が遅い。

・消費税を上げようとする。(子供から税金とるな!)

・竹島や尖閣諸島の問題も毅然とした対応ができない。

・平気で約束を破る。

・国家予算のムダ使いをいつまでも続け、分かっていても削減することができない。

・年金が破たんしている。

言い出したら霧がない状況です。(不満爆発です!)



ただここで大事なことは、このような状況にしたのは

政治家だけの問題ではないということです。

例えば私達が政治家を選ぶときにどのようにしているでしょうか?

・お世話になっている○○さんから投票してくれと頼まれた。

・あの議員が当選すれば、近くに新幹線が通る。

・自民党は農家を守ってくれる。

・民主党は子供手当をくれる、何とかしてくれるだろう。

そのような目の前の利害関係が多いのではないでしょうか?



一方、利害関係のない人は、どこに投票しても関係ないから

投票自体に行かない。

というのが、今の日本国民の大半のように感じます。



政治家や私達国民がこのような目先の個々の利害のみに捉われて

きたため、大企業が次々に倒産する危機が到来、そして中国や北朝鮮に

対しても弱腰外交で国防の危機も迫っている厳しい状況に少なからず

影響していると思います。



ここで極端なことを言います。

今の日本の政治家をこのままにして、アメリカ国民と日本国民を

入れ替えるとどうなるでしょうか?

恐らくかなり早いスピードで日本はアメリカ型の政治に変わって

いくと思われます。(逆にアメリカはゆっくりと日本の政治に。)



国民の考え(思想)が変われば、少し時間がかかっても政治は変わるはずです。

何故なら、やっぱり1人1人の投票の結果が政治を作っているからです。




ただ変えていくためには今までの投票に対する国民意識のままではダメでしょう。

(今流行の第3勢力の政党に頼っても、国民意識が変わらないと同じ事を繰り返すはずです。)



その条件は、私たち1人1人が日本をどのような国にしていきたいかをまず明確に

イメージできるか、それが絶対条件だと思います。その上で投票することです。




またそれが実現可能なのは、現在の日本が民主主義で自由な国だからです。

(10年後は危うい状況かもしれません。)

次回からはその考えるヒントを記載していきたいと思います。  


Posted by ハッピーセラピー at 22:23Comments(0)

2012年11月19日

はじめます

こんばんは、今日からブログ始めます。
きっかけは11/16の衆議院解散です。
日本の政治はひど過ぎる。
でもそれは国民の1人1人の想念の結晶です。
政治家だけが悪いのではないと思います。
今まで選挙に興味がなく将来に希望が持てない人、特に若者に気づいてもらいたいと思います。
1人1人の考えを変えていけば日本はまだまだ良い国になることを。
これから総選挙までの1ヶ月、政治の考え方について記載していきたいと思います。
どのような日本にしたいかを1人1人が考えられるようになるきっかけになれば幸いです。  


Posted by ハッピーセラピー at 23:54Comments(0)