今日は自民党
こんばんは、いつもこのメールを見て頂きありがとうございます。
皆様に役に立つ情報を記載して頂きますのでよろしくお願いします。
今日もぼちぼち寒かったですね。
部屋の中を加湿すると体感温度が上がるようです。
また試してみようと思っています。
さて、政治に戻ります。
今日は自民党です。
まず、日銀との連携強化、大胆な金融緩和とあります。
これが投資家に評価されて先々週から円安、株価高になっています。
(自民党が政権を取ると予測されています。)
要はお金を企業などに回りやすくして、投資→回収が進むことで経済がよくなるという原理です。
また、お金が刷られるので、円安になり輸出産業が有利になることも株価UPに起因しています。
ただ、TPPには賛同していません。
農作物の関税が高く、関税撤廃に賛同すると農家の票が入らなくなるからです。
隣の国 韓国は多くの国とFTA(自由貿易協定)を結び関税のかかる日本より有利に貿易を進めています。
関税は輸出の競争力が落ち、経済的にはかなり不利な状況を作り出しています。
安全保障については、
憲法を改正し「国防軍」とあります。
今の憲法では占領されてからでないと武力は行使できないので、(それでは何のけん制力も働かない。)
その前に対応できるように変更するということだと思います。
国防に対しては、竹島、尖閣諸島の問題など日米同盟も含めて格段に強くなる方向になると思います。
最後にエネルギー問題です。
当面3年間再生可能エネルギーの最大限の導入、原発再稼動の可否は随時判断し、全ての原発について
3年以内の結論を目指すとあります。
再生可能エネルギーは買取が高く、最大限に導入するとコストUPになります。
電気代が上がれば企業活動には不利で、益々日本から工場がなくなる傾向となります。
また、原発については曖昧な表現をしていますが、どちらかといえば稼動の方向だと思います。
(その方が電気代が下がり、経済はいい方向にいくと思われます。)
その辺りを明確に表現しないのは、脱原発派の票を意識しての発言だと思います。
みなさんは自民党に投票しますか?